【 2011 4月】の記事一覧です
投稿日:2011年04月30日
S君特集(。・ω・)ノ゙4
ど~も♪ 久々にS君の出番です(-ω-)/
先日なんと・・・S君はついに・・・・・・・・まさか・・・☆バーキン★を購入しましたU ̄ー ̄U
男性の僕でも全然使えますよ◎
毎日見てるのでついついほしくなりまして買いました(´∀`)♪
思ったより全然安かったので雑魚なσ(⌒▽⌒;) ボクでも手が届く範囲ですよ♪
スタッフだからってインチキではありませんよ(-ω-) (笑)
JBはホントに良い物そろってますよ!
買ったばかりのバーキンを持って美女とケーキ食べに行きました♪
あげぽよなS君でした★(笑)
次回予告☆S君のオススメブランドバッグ★
★S君の仰天写真☆の巻です♪
つづく
投稿日:2011年04月30日
これで41歳
米『ピープル』誌の「世界で最も美しい人特集」の中で、一位に選ばれたジェイローこと、Jennifer Lopez!!
歌手・女優と大活躍ですが、楽曲では新曲「On the Floor」、映画では「ザ・セル」がオススメです!!
暇なときに是非!!
投稿日:2011年04月29日
お店巡り
こんにちは☆☆☆☆
本日から皆様ゴールデンウィークですね(。・ω・)ノ゙
昨日は、地元の知らないお店巡りをしました!
一軒目やきとりのお店のぱぱ
お料理が美味しかったです。
祝日前なのに空いていて穴場でしたあ
2軒目!!
ショットバーサバン
幽霊バーと聞き…
入ったら真っ暗。
マスターさんはお話好きのおじい様
つい楽しくて長居してしまいました。
知らないお店は楽しかったので
また旅に出てみようと思います(=´∇`=)
投稿日:2011年04月28日
オススメ漫画
ジュエリーのMです。
今日はマンガフリークの僕がオススメをご紹介いたします☆
1つは現在連載中の『アイアムアヒーロー』(ゾンビ系)
次に『テルマエロマエ』(ローマお風呂系)
最後に『7人のシェイクスピア』(ウィリアム系)
いずれも連載中のものなのであえて内容は書きませんが
面白いので是非!!
マンガ読んだらさのやへGO♪
投稿日:2011年04月28日
おすすめユーモアミステリー小説
今回ブログを担当させていただいておりますバーゲンホールのTと申します。
以前にご紹介させていただきました「謎解きはディナーのあとで」で本屋大賞を受賞された男性作家、東川篤哉先生の次回作が2月に出版されました。「放課後はミステリーとともに」ですが、旧作の学園ものミステリーの続編的作品で前作と同一人物たちが登場します。喜ばしいことに前作の爆発的売れ行きにより旧作が重版されたようで今では旧作が書店に並ぶようになりました。今回の最新作もユーモアあふれる作品でとにかく笑えるミステリー小説ですね!いままでの旧作の中では、「ここに死体を捨てないでください!!」と「もう誘拐なんてしない」などもかなり笑える優れた作品でぜひ一読をおすすめします。その他では本格ミステリーでならば、「館島」、「交換殺人には向かない夜」などがおすすめです。これらの作品も笑えるところがたくさんあります。肩のこらないミステリーとして、東川篤哉作品ははずせませんね!!
さて、当店バーゲンホールでもビッグデイト、裏スケルトンなど機能がついた中堅ブランドのハミルトン、エドックス、エポスなど人気のクロノグラフ時計がございます。ぜひ、ご覧になって下さい。良い品が揃っております。お値段もリーズナブルなお買い得価格になっております。お買い得キャンペーン実施中です!お問い合わせ大歓迎です!
投稿日:2011年04月27日
最近
きぬさやでーーす!!
こんにちはo(*ФωФ*)o
本店のキクチです。
急に暖かいを通り越して暑くなりましたが、
皆様お元気でしょうか?
つい先日女子会?をしたところ。
1人2人・・・3人・・・4人と集まり・・・・
身の毛もよだつ恐ろしい事がおきました。
ご覧ください。
「奇跡のボーダー」
我が家集合・我が家解散だったので、人目につくことはありませんでした。
駅で待ち合わせしなくて良かったです。
最後に、最近はまっている物を3連発でどうぞ。
バスタオル用ハンガー(伸縮するので普通にも使えます)
どこでも干せるはさむ物
チャーシュー
これ一番おすすめです。
にんじん・たまねぎ・にんにくと一緒に煮込むだけです。おすすめは肩ロースよりギトギトの豚バラです。
お肉を板で買って、タコ糸でぐるぐるぐるぐる
ぐつぐつぐつぐつ。ブヒブヒ。
また食べたくなってきました。困ります。
でも食べます。太ります。いいんです。
今年の健康診断は無事に終了しました。
さっ食欲の夏がきたぞおおおおお!!
きぬさやでした~
◆商品数21,000点、東京都豊島区大塚の質屋さのやのホームページはこちら
投稿日:2011年04月27日
昔から好きなおかし♪
投稿日:2011年04月26日
きぬさや成長日記
お待たせしました。
今日は本当に【きぬさや】デース!
見てください、もう画面からはみ出す程に伸びてきました。
白い可愛い花が咲いてくれないので収穫はもう少し先ですが・・・。
それからわかるかなー??イチゴのあおい実が出来てきましたよー。
ギザギザのはっぱに白×黄色の小さい花はミニトマトです。
そんでもって最後の大きな葉っぱはキューイフルーツなのです。
凄く分かり難いと思いますが3mm位の実がいくつか出来ているんですよ。
誰かが楽しみにしていてくれると信じてまた次回も【きぬさや成長日記】を書きますので
読んでくださいねー。
あ、そうそう今年もベランダ菜園の【ミョウガ】が食べられそうなんですよ。
投稿日:2011年04月25日
私とした事が・・・
駅前店は月曜日のブログ当番になりますが
私体調を崩しまして
どこも行けませんでした
今回はブログネタがないので私の写真を
桜も散り最近はめっきり暖かくなり初夏を思えさせる天候ですね
やはり体力をつけるためにはスタミナのあるものを摂取することが
一番ですが。。。。
私は少食な方なので栄養ドリンクを常備しており毎日2本飲んでおります
特に体力にいる催事中は3本いってしまうこともあります
私の日ごろ飲んでいるドリンクも紹介しとこっと
今度の休日はどこに行こっかな~
リクエストいつでもお待ちしておりますよ
今回はエース井上が催事で不在の為
代筆させて頂きま
した
犯人は俺です
まあネタなしってことで先日行った免許更新(笑)
こんな感じで駅前店も楽しく?
やってます
残り少し催事メンバー頑張って
投稿日:2011年04月25日
昼時に・・・。
ご無沙汰しております。
モノグラム館三代目館長の『S』です。
周知の事とは思いますが、私どもの社内には『ラーメン部』などと呼ばれている集まりがございます。
この組織、密かに人員を増やし日々、各々活動に勤しんでいるわけです。
今や男性社員の多くは、この組織に属しているありさま!!
まるで秘密結社のように、人知れずどうやって人員を増やしているのか??不思議に思っていると私の携帯にこんな画像が送られてきました・・・。
しかも、昼休み前の微妙な時間帯!!
こりゃ、増えるわけだよ!!
投稿日:2011年04月25日
ようやく春らしくなってきました
ITの嶋山ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
ここ数日寒い日が続いて、精神的にも肉体的にもやられそうになりましたが
僕はそれでも生きています。
花見もしましたが少し肌寒く、桜を見る余裕もあまりありませんでした。
それでも一応写真だけは撮りましたが・・・!
お婆ちゃーん。
丁度3/11の東日本大震災時に、一番揺れの強かった栗原町へ旅行に行っていたんですが
無事帰ってきました。良かった良かった。
あとJJBのKIMURA君が筋トレだのどうだの言ってましたが
僕も筋トレ大好きです。毎週二回はジム行ってます。
二週間に一回は五反田でトレーナーについてもらいながら
高校球児と一緒に野球用のトレーニングをしてます。
そして、この野球用トレーニングがまたキツイんです。
ウォーミングアップとして腹筋を500回程度やらされ、その後は
6つのウェイトトレーニングを10回9セット。
ピッチャー用の動作トレーニング6種目を2セット
チューブで臀部のトレーニング300回
締めに腕立て150回で終わります。
終わる頃には眩暈、吐き気、頭痛に襲われます。
大体21:00から初めて24:00前には終わります。終わった後はもう来ねぇと胸に誓うのですが
何故かまた行ってしまうんですよね・・・。
トレーニング怖い。しかし何よりも怖いのは学校で練習が終わった後にこのトレーニングをこなす
高校球児が怖い。彼らの運動量は凄いです、はい。
若いものには負けてられんという事で明日また五反田でトレーニングしてきまーす。
もし一緒にトレーニングしたい人は連れて行ってあげるんで是非、嶋山まで。
地獄を見せてあげます(^ν^)
投稿日:2011年04月24日
選挙
皆様選挙には行ってますでしょうか?
本日は区議会選挙ですが、田舎から出てきている私はなかなか誰に投票していいものか分かりません。
地元じゃない方はどうしているのでしょうか? 誰に投票するかは難しい問題です。
区議候補も大変そうです。 (美人すぎる区議候補等・・・・)
投稿日:2011年04月23日
桜☆
どーも!
若干時期過ぎちゃいましたが、すごく綺麗な写メがとれたので載せまーす!
国立の大学通りです☆
春は桜、冬はイルミネーションがすごい綺麗ですよ☆
投稿日:2011年04月23日
祝入園
どうも本店のTです。
4月から上の子が幼稚園に入ったので記念に1枚(一応ウィンクしてるつもり)
ついでに下の子もパシャ(ちなみに背景は子供に大人気のプリキュア映画版)
それにしても子供の成長って本当に早くてびっくりです。
投稿日:2011年04月22日
バミトントン!
先日バミトントンをしに
南千住にある体育館に行ってきました♪
バド部2人にテニス部1人だったので
完全わたしアウェイでした(´ω`)
わたしスーパー審判!
バド部2人の戦いは見てて楽しかったです♪
負けた人w
楽しかったです(●ω●)♪
次はボーリングかすぽっちゃ行きましょ☆
投稿日:2011年04月22日
最近買ったもの
ここ1年程健康の為に始めた自炊にはまり、
よくネットでクックパッドを見ては
晩御飯を作ってましたヽ(〃▽〃 )ノ☆
で、最近初めて料理本を買っちゃいました♪♪
ちょっと、本屋さんで立ち読みしてたら
美味しそうなおかずが写真付で沢山あったので
衝動買いしました(*≧ω≦)
ほんとうは、実際に作った料理を載せたかった
のですが、一週間程前からずっと風邪を
ひいてしまい・・・||||(ili′Д`)||||
最近買ったのが、このこ達です↓
ちょっと侮っていたら、はや一週間・・・。
病院の診察待ち時間が嫌なので
近くの薬局で済ませようと適当に風邪薬を購入し
未だ治らず、現在4つ目の薬でウイルスと戦ってます( ´Д`)=○ )`ъ’)・:’.,
みなさんは、風邪になったら直ぐ病院で
しっかり診察を受けて下さいね!!
投稿日:2011年04月21日
趣味
きぬさやでーす。
あ、間違った
どーも、ジュエリーのとりとりです☆
今回は趣味について、
僕は楽器が好きなのですが、楽器は高い!!
ですが我慢が出来ずまた買ってしまいました!
あのエリック・クラプトンも愛用していた、
ギブソン ES-335♪
なかなかイイ音だしちゃいます_( ̄▽ ̄*)
財布空っぽ☆
また貯金頑張ろうとおもいます。
それではまたいつか!
ギタリストの指にキラリとさのやでジュエリーを☆
投稿日:2011年04月21日
レゲエ祭
こんにちは☆マスクです。
皆様はどんな曲が好きですか??
マスクはレゲエが好きです♪
そーなんです!!
足立区民とマスクをしている人はレゲエ好きなんです。きっと…
横浜レゲエ祭!!!!!
はんぱじゃないほどテンション上がります!
テンションあげたかったらレゲエを聴けば間違いないですよ☆
ぜひぜひ~♪
投稿日:2011年04月20日
さわやかコンビ♪(笑)
ど~も♪ 噂のS君です☆またまた僕です(´∀`)
先日ついに断髪しました(´∀`∩リニューアルしたS君デビュー(^ω^)(笑)意外と評判は上々でした◎昔のS君も乗せときます♪今と全然違いますよ(^ω^)自分でもビックリするくらい(´pω;`) どっちがいいかはあなた次第★なんていつか言ってみたいな(v^ー°) はい、すみません(´・ω・)ついでに僕の相棒の奇跡の一枚も乗せときます♪あっ、ちなみに名前はこたろうですよ♪今2歳になります(⊃∀`* )ぜひ変身したS君に会いに(お買い物も♪)JBにお越し下さい♪ つづく(^ω^)
投稿日:2011年04月20日
佐原別家の消息 佐野屋司店(2)【さのや歴史講座 11】
佐原で見つけた意外なものとは、
① 淡雅(佐孝店初代 佐野屋長四郎)の位牌
② 孝古(佐野屋本家10代 佐野屋治右衛門)の墓
でした。
画像が位牌やら墓石やらで、ちょっと不気味なものになってしまいますが。
佐原の橋本宅で掛け軸を前にお話を聞いていると、橋本さんが奥様に「あれを持ってきてみなさい。」と言って、奥様が奥から持ってきたのが時代を感じさせる位牌でした。
そこに記されている戒名は「東海院淡雅温卿居士」とあります。他でもない、江戸に進出した佐孝店の初代、佐野屋孝兵衛(大橋知良、菊池長四郎)の戒名に他なりません。
なぜ佐原の司店に淡雅の位牌が安置されているのでしょう?
橋本さんのお話では、坂下門事件があったため、幕府の追及を逃れるため、佐原へ疎開したとの説でした。事件の黒幕とされる、大橋訥庵の位牌もあるということでした。
橋本文蔵と淡雅とは10歳ほど文蔵の方が年長です。文蔵の没年が未確認ですが、淡雅は65歳で亡くなっています。この9年後に坂下門事件が勃発しています。位牌と事件との関係は、ミステリーです。
上は、橋本家の墓所(香取市、長妙山浄国寺)にあった古い墓石です。「賢徳院深龍智底居士」これはかなり特徴のある戒名です。一度目にすれば記憶に残る戒名で、その場では思い出すことができず、家に帰ってから調べたところ、予想通り佐野屋本家10代目の孝古菊池治右衛門のものと分かりました。
橋本文蔵を育て、佐原へ出店させたのが孝古です。文化7年(1810)10月のことでした。孝古はその4年後の文化11年戌5月に亡くなっています。江戸へ出店した淡雅や、宇都宮に分家として出店した吉田丹兵衛などと共に、橋本文蔵もこの死を大変に悼み、悲しみに暮れたことだろうと推察できます。
文蔵は、おそらく遺骨を頂いて自分の住む土地に分骨埋葬したものと思われます。
上は、前回紹介した橋本家に伝わる掛け軸の賛をそのまま写したものです。
また、孝古が文蔵を良く教導し愛したことを示す逸話が、「淡雅雑著」(淡雅行実)の中にあります。
「下総の佐原に開店したる文蔵は、16歳の時より君に仕えたる者なり。かつて上方筋へ仕入れ物に遣はされし時、尾州名古屋にて、書付を書かねばならぬ事ありしに、文蔵元来無筆なりしがば、殊の外に赤面して、慚汗(ざんかん=恥じて汗の出ること)腋をうるおしたり。帰郷の後、その事を君に語り、文字の書けぬほど、男子の恥辱はあるまじと言いければ、君それを聞きたまふて、そもそも汝は心の小さき男かな、古より名将と云われし者にも、無筆無算の人甚だ多し。自己は無筆無算にても、その芸に達せる者を抱へて従へ行かば、絶て患とするには足らず。総て大将たらんと欲する者は、気を大きく見を高く持て、瑣細の事には目を属せず、恥辱とも思はぬ者ぞと言(のたま)ひければ、文蔵もその気象の高きに感服して、それよりはその筋に心を潜めたりとぞ。
また文蔵、風と遊妓に馴染みて、夜具を作りて与えざればならぬ事出来たりしが、元来潔白の性質にて、金銀を私するやうの事なき男なれば、甚だ昏惑して、如何ともせんすべなし、因て君の前に出でて、明にその始末を訴へ、己が罪を謝しければ、君熟く聞てそは是非もなき事ゆえ、何程となりとも金子持参すべし。汝が過は賞すべきことに非ざれども、その蔽ひ隠さざる心に愛でて遣すなり。何事も右の如くに明白なれば、一個の男子となることあらんと、事もなげに言ひしとぞ。その気象の豪邁快豁にあられんこと想ふべし。
文蔵と丹兵衛の両人は、君の識鑒(鑑識)にて開店を命ぜられ、各々その業を隆盛にせし者なり。詳なることは、先孝淡雅君の書かれたる、二人の墓表に就て見るべし。」
(文蔵の墓表とはおそらく上に掲載した掛け軸の賛に当たるのではないだろうか。また、丹兵衛の墓表は宇都宮生福寺の丹兵衛墓に刻まれている。)
佐原文蔵家=佐野屋司店の歴史については、橋本さんの弟さんが研究しているとお聞きしました。そのうち是非その成果を拝見したく思います。
上の画像は、佐原の近くにある香取大神宮社。遠方より多くの参拝者を集める有名な神社です。この末は亀戸を始めとして東北関東を中心として全国に広がりを見せています。
◆商品数21,000点、東京都豊島区大塚の質屋さのやのホームページはこちら