【 2011 5月】の記事一覧です
投稿日:2011年05月31日
好きなビールランキング
こんにちは。ビールがおいしい季節になってまいりました。外で飲んでも家で飲んでもおいしいですが家で飲む場合のおいしいビールランキングを勝手に行います。
※僕も含めてサラリーマンは毎晩、もちろん発泡酒ですが・・
第一位 シルクエビスビール/サッポロ
飲んだ瞬間に広がる爽快感たまりません。発泡酒に比べて高めですが本気でおいしいです。
第二位 ザ・プレミアムモルツ/サントリー
女性も好きなビールですね。 こちらは缶もおいしいですがBARのサーバーで飲むのも超おいしいです!!
第三位 スーパードライ/アサヒ
男性はやっぱこれですよね!! 仕事終わりに飲むとお口全体に広がる辛口な麦が幸せを感じます。
やばい書いているうちに飲みたくなっちゃった!!
帰ったら 麦とホップ/サッポロの350mm缶×2飲もーっと
投稿日:2011年05月31日
気がついたら・・・


投稿日:2011年05月31日
きぬさやでーす!
やっと咲いてくれたのですが先日の台風でなんかかわいそうな感じです。
トマトの枝も折れてしまいました。
でもきぬさやの花はとても可愛いのが咲いていますので見てください。
ついでに説明するまでもないと思いますがピーマンとなすと大辛唐辛子(多分)です。
唐辛子は色んな種類があって今年は7本も植えたのでどれがどれか分かりません。
そしてずっとブログを読んでくれている人は記憶しているかと思うのですが、今年もアゲハチョウがキンカンの苗に卵を生んでいったようです。
余り気持ちの良い物体ではないので昨年同様できるだけ見ないようにして水やりなどしていくことにします。当然写メも無理! これからも時々植物達の成長を書きますのでお楽しみにしてください。
投稿日:2011年05月31日
結局のとこ 過剰摂取。
先日100均shopでお会計が1470円でした!しかし所持金1460円!
たかが10円されど10円!すごくくやしかった本部J子ですww
むしょーに粘土がいじりたくなってww 粘土の大人買い。
どの色の粘土をあきらめるかを瞬時に判断するのは苦渋の決断でした
黒い粘土をやめました・・・
ひさしぶりに料理しました。3年ぶりくらいww
段取りが悪くてイラつき、途中軽く心が折れかかりました
が
ビール飲み始めたら復活ww
なんだか久々のわりには上出来(自画自賛)
ナンプラー炒め・うどきんぴ・うど酢味噌・ひじき・そらまめ・生姜茗荷
自分の好みで統一性はありません。
机とかテーブルといったものは我が家にはないので ダンボールがテーブルですww
あ ちなみにごはん炊くのわすれました ので
結局満腹にならずw じゃがいもチンしてたべました
じゃがいもに塩コショウナンプラーww 当然うまーー
じゃがいもにアンチョビww これも当然うまー
次 じゃがいもにのりの佃煮 あうねーww
最終的にわかったのは また たべすぎたーww
そしてなんだか結局 つまみ系ばかりなんで
ドリンクの方もすすむばかりでした・・・
話は変わりますが・・・Ipad重宝しました!便利!ww
↓
そのあとは・・・「さのや」ダイレクトでshopping!! で決まり!
投稿日:2011年05月30日
ランキング
先日、JJBのO氏によるビールランキングのブログがありましたが
一般的な意見はさておき個人的には納得の内容でした。
よく分かってるし、よく知ってるよね~。
ということで、ネタをパクるわけではありませんが今回も引き続き
勝手にランキングの続編を行いたいと思います。
今回は【ビールのおつまみ】のランキングです。
第一位 ベビースターラーメンおつまみラーメン&ピーナッツ/おやつカンパニー
少しピリ辛味のベビースターラーメンにピーナッツの塩っけと歯ごたえが絶妙の一品。
コンビニやキオスクで一袋105円で買える低価格なところと満足感のえられる
ボリューム面も魅力です。
第二位 亀田の柿の種わさび/亀田
基本的にわさび味にハズレはありませんが、これまたツーンとパンチのきいた柿の種と
ピーナツが抜群にうまいです。
残念なことに6袋入りのパック購入が条件のため少し割高なおつまみでもあります。
第三位 カラムーチョ・スティック/コイケヤ
個人的にチップス系はコイケヤが好みでさらに香辛料に目がないので独断でランクイン。
少し高めの価格と尋常じゃないほど手はヨゴレますがビールとの相性は◎
てな感じのランキング結果でした。
◆商品数21,000点、東京都豊島区大塚の質屋さのやのホームページはこちら
投稿日:2011年05月30日
食べ過ぎ?
先日の一日の食べ物ですが
お昼は目白丸長のチャーシューやさいつけ麺。
(開店30分で売り切れます)
夜は地元の友人と
池袋のそば処みなと
刺身盛! かなりでかい牡蠣!
友人に連れてもらい初めて行きましたが、
狭い店内ですが、海鮮系がかなりうまくてオススメです♪
投稿日:2011年05月30日
都会のオアシス♪
ついに梅雨入りしてしまいましたね~(>_<)
台風も上陸してる地域もあるみたいですので注意してくださいね☆
どうも 駅前店の井上ですっ(●´∀`●)
先日は梅雨入り前に癒しをもとめ、とある「渓谷」にいってきました。
いきなりクイズです☆
さてさてここはどこの写真でしょう?↑↑
正解は
・・・。
・・。
・。
「等々力渓谷」ですっ!!
ある場所はなんと東京都の世田谷区!!
しかも等々力駅から徒歩2、3分のところにこんなオアシスがあるのです!
竹林があったり。
美しい橋があったり。
滝があったり。
鴨がいたり。
川のせせらぎと新緑が時間が経つのを忘れさせてくれました☆
まさに都会のオアシス♪
せっかくなんでここで昼食もとりました
(●´∀`●)
んんっ。何時間もかけて山奥に行った気分になりますな~☆
自然と親しみたいけど山登りとかハイキングは疲れるし、遠いし・・・。
なんて方にはピッタリな超穴場スポットです☆
知らなかった方は、ぜひぜひ一度いってみてくださいね。
気軽に行けるんでメチャオススメです☆
さてさて駅前店では赤字覚悟の超ウルトラスペシャルキャンペーンを実施中!!
5月末までの限定!緊急特別企画!なんとなんとなんと~ぉ!!!
☆ロレックスが現金で20%OFF☆
こんなに安くなったことはいままでありません!
ロレックス購入をお考えの方!
今がチャンスです!!お早めに~(●´∀`●)
投稿日:2011年05月29日
座敷わらし
座敷わらしが出るということで有名な旅館に行きました。
室内には、お客さんが置いていった人形やおもちゃがたくさんあります。
その中にジオングとガンタンクのプラモデルがありました。
子どもが遊んだ後のようでパーツがところどころとれています。
室内に子ども用の鏡台があって、その引き出しにとれたパーツが一部ありました。
簡単についたので一応つけておきました。
この作業をやっている間、今、人に見られたらいやだなぁという緊張感が高まりました。
ついでに、カッコよく置いておいてあげようといじっていたらジオングの腕が抜けて、何ともいえないヤバい感が高まります。
左の人形はオルゴール。右の日本人形と一緒にいい感じです。この場合のいい感じというのは、ヤバい感も含みます。
このモビールは大体ずっと動いていました。
「ここにいるよ」
「いっしょにあそぼ」
夜。
非常にすることがなかったので早めに寝ます。
電気を
完全には消さないでおきます。
(中略)
・2時半すぎ。
・男の子2人と女の子1人。
・現代ふう。
・かわいい。
・普通の子ども。
・会話はちょっと笑えない内容がありました。
◆商品数21,000点、東京都豊島区大塚の質屋さのやのホームページはこちら
◆ブランド買取、金・プラチナ、バッグ、腕時計、古着、全国から宅配買取
投稿日:2011年05月28日
休日
どーも!
どこか遠くに出かけたりという事があまりないので、こないだ行った居酒屋の写真載せます☆
マッコリ飲んだことないので挑戦してみようと思ったんですが、ボトルしかなかったので辞めました!
マッコリっておいしいんですかね?
なんていうか、串焼きおいしかったです!
よくわからないブログになって申し訳ないんで
我が家の犬の寝ている写真載せておきます!
投稿日:2011年05月28日
那須旅行
どうも本店のTです。
この間1泊2日で那須に小旅行に行ってきました。
初日は東北道が事故渋滞で思ったより到着が遅くなってしまい、当初の予定を変更して那須ガーデンアウトレットでショッピング。上の子がつまらなそうにしていたので、これでご機嫌取り。
2日目はりんどう湖ファミリー牧場へ。
実はこれがメインイベントでしたー。
そして帰りも事故渋滞・・・。日頃の行い悪いのかな。
投稿日:2011年05月27日
鎌倉
アタシは鎌倉に来た。
鎌倉はアタシの第2の故郷だ。
アタシも小学の頃はそれなりにヤンチャだったけど、もうガキじゃない。
マジに生きる。
あの日、海に約束したんだ。
鎌倉の海は駅から歩いていける。
海の前にコンビニがあるんで、そこでご飯を買って食べるのが通だ。
鎌倉の海にはトビがいる。
トビってのは鳥だ。
海でご飯を食べていると空から急降下して襲ってくる。
ひきょうなヤツだ。
アタシは普段なら誰にも負けない。
しかし、空から急降下して襲ってきたら、さすがのアタシでも太刀打ちできない。
今度は負けない。
ヤツらに一矢報いてやる。
鎌倉の駅から海と逆に歩くと鶴岡八幡宮に行ける。
ここは鎌倉時代の武士の八幡宮だ。
アタシもサムライの子孫としてここにアイサツに行く。
ここの階段は長い。
長いけど、サムライの子孫だから負けない。
八幡宮でおまいりした。
何をお願いしたかは、ここでは言えない。
◆商品数21,000点、東京都豊島区大塚の質屋さのやのホームページはこちら
投稿日:2011年05月26日
メガ盛り
投稿日:2011年05月25日
渋温泉 湯めぐり
GWの代休を使って北長野の渋温泉へ出かけてきました。
練馬ICから関越道・長野道を通って信州中野IC、約4時間のドライブです。
渋温泉は志賀高原への北側上り口にあって、湯田中温泉の少し奥に位置します。野猿公園の温泉に入る猿で有名なところです。
温泉は古くから知られているようで、温泉街を歩いていると、かなり古い時代を感じます。
一時に9つのお風呂に入るのは無謀ですので、みやげ物屋のおばさんから聞いた情報で、3番、6番、9番と回りました。加水をしていない源泉掛け流しの風呂は、どれも熱めの湯温で、入浴時に水で温めて入ります。都会から離れて、鄙びた雰囲気が旅情を呼び覚まします。
宿泊すると無料で9つの外湯めぐりができます。上は宿で渡された湯めぐりの手形とキーです。
それぞれの湯治場には、スタンプが用意されていて、これも宿でいただいた手ぬぐいに、スタンプを押して歩きます。温泉スタンプラリーです。
最後に、100段もあろうかと思われる石段を上り詰めて、高薬師にお参りをして満願成就ということになります。
高薬師で発見した三猿、日光の三猿とは動作が違うようです。分かりますか?
温泉宿のお楽しみは、もう一つ、地物のお料理です。
イワナや信州サーモンのお造り、信州牛の陶板焼きなど、おなかいっぱいになるまで堪能しました。
行きに立ち寄った川中島、信玄と謙信の一騎打ち
帰りは、志賀高原から国道最高地点の渋峠を越えて、万座温泉経由で軽井沢へ下りました。渋峠から湯釜を経て草津温泉へ下る方法もありますが、そちらは昨年に通ったのでルート変更。途中、雑木林の中にミズバショウの自生地を発見、フキノトウなど、都会では見られない心温まる光景です。
渋峠は国道の最高到達点(2172m)、峠近くのロッジで到達証明書を発行しています。さすがに、標高も高いため雪の残った志賀高原付近の山です。夏スキーを楽しむ人も多く見られました。
帰りに旧軽井沢の銀座通りと新幹線軽井沢駅前のアウトレットモールに立ち寄りました。グッチ、ボッテガベネタ、コーチを始めとして有名ブランドのアウトレット店が広い敷地内に建ち並んでいます。老舗ブランドに比べて、キットソンやキプリングなどの最近のブランドの方が割引率も少なく、人出も多かったように思います。
自分へのお土産はご当地ビール!長時間運転の疲れも癒されます。
投稿日:2011年05月24日
横浜ベイスターズ
ITの嶋山です。
最近美味しいラーメン屋を見つけたので紹介します。
秋葉原にある「北かま」というラーメン屋です。
今までにない濃厚なスープがガツンと口の中に広がり、魚介の苦味を感じさせないまま
最後まで美味しく完食できました。
麺もつるつるモチモチしつつしっかりとコシの残った麺でいい感じ・・・
まさか秋葉原でこんなラーメンが食べれるなんて。
オススメは「北かまつけそば」です。海苔の塩がスープと混ざっていい味を出してるんです。
書いてたらまた行きたくなっちゃいました。今度行ってきます。
これが180円のネギ豚丼です。
出てくるまでの繋ぎとしてもいいですNE。
しかしこの後うな丼と焼肉をご馳走になり、胃が大変な事になってしまいました。
何事も腹八分が大切です。反省。
そして横浜ベイスターズに中村紀洋が加入することになりました!
今年のベイスターズは果たして最下位から脱出することができるのでしょうか。
のりさんの加入も良かったですがピッチャーの補強も欲しいところ・・・
とにかく頑張ってほしいです。ベイスターズ。
投稿日:2011年05月24日
ベランダのみ・の・り
きぬさやデースと言いたいのですが
残念ながらまだ花は咲いてくれません。
なのでベランダで実を付けている植物(食物)達を写メってきました。
1枚目が何度か登場したいちごですね、
やっと色着いてきましたのでそろそろ誰かの口に入ってしまいますね。
2枚目がミニトマト。今年は苗を2本植えました。
2本ともたくさん実を着けてくれています。
次はきゅうりの赤ちゃん?ですね。
食べられる位に成長してくれるかどうか不安な状態ですが、
もぎたてのトゲトゲが待ち遠しいです。
つぎは分りますよね、勿論ピーマンです。
お天気さえ良くなればすぐ大きくなるのでこれも次回までは残っていませんね。
その次はナスです
まだ花びらに大事そうに包まれていますが色艶の良いなすびがちょっとだけ顔を
のぞかせていますので早々に食べられそうです。これもお天気次第ですね。
その次の小さなオレンジ色はざくろのつぼみです。
花がかわいいので綺麗に咲いたところをまた写メってお見せしますね。
最後のたぬきみたいなのは何度か登場している猫です。
投稿日:2011年05月23日
雨の日は・・・。
最近雨が多く休日はお出かけしにくいですね(><)
どうも駅前店の井上ですっ☆(o^∀^o)
先日の休みは森林公園に行く予定でしたが暴風雨によりあえなく辞退してしまいました
゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。
ならば近所でということで・・・。
六義園ですっ☆
六義園はさのやのある大塚駅から山の手線で2駅、
駒込駅から歩いて7分位のところにあります。
四季折々の情感を楽しむことが出来ます☆
そして今の季節は新緑を見ることができます。
アジサイのつぼみもありました。
途中雨が強くなってきたのでお茶屋に行きました。
ここで新緑セット(桜茶&よもぎまんじゅう)を注文
風情たっぷりの景色を見ながら美味しいお茶とまんじゅうをいただく贅沢な癒しの空間でした☆
これから雨の日も多くなると思いますが。
六義園では6月からアジサイが咲くので雨の日の観光スポットにおすすめです☆
さてさて駅前店では赤字覚悟の超ウルトラスペシャルキャンペーンを実施中!!
緊急特別企画!なんとなんとなんと~ぉ!!!ロレックスが現金で20%OFFこんなに安くなったことはいままでありません!ロレックス購入をお考えの方!今がチャンスです!!期間限定ですのでお早めに~(o^∀^o)
投稿日:2011年05月23日
趣味???
気の合う後輩2人と共に渋谷へ。
別に買い物をするでもなく、映画を観るわけでもなく、各々が各々の時間をただただ過ごすために。
楽しい時間はあっという間に過ぎる。
そんな言葉を体感した一日でした。
投稿日:2011年05月22日
禁煙
昨日から何となくの試みで禁煙にチャレンジしていますが、全くと言っていい程耐えられませんでした。
耐えられないというより、禁断症状が出てきて危なかったです。(タバコのせいかはわかりませんが・・・)
今までオレンジ色がかわいらしい15mgのエコーを愛飲していましたが、いきなり100から0にすると危ないので徐々に減らしてやめていくようにします。
1日で諦めてしまいましたが、出来る限りやめる努力はしていこうと思います・・・・。
どうやら私は人一倍中毒になりやすいみたいです。(色々な事に・・・)
投稿日:2011年05月21日
大好物その2
ボンジュール ( ̄∠  ̄ )ノ
さのやJ&Bの『T』です♪♪
先日好物のおやつ『ビスコ』を紹介いたしましたが・・・
私にはまだまだ愛して止まない好物が・・・
(・____________________・)ノ” ビローン
アイス!!
先日30分並んで買いました
そうそう、あの、歌を歌いながらつくるアレ♪(*´○`)o¶~~♪
『コールドストーンアイス』
イチゴチョコでコーティングしたワッフルの中に
バナナとスポンジケーキ、バニラ、チョコを混ぜ混ぜしたアイス
↑↑↑ 画像・・・あまり美味しそうに見えない??
でも・・・
美味しかったどぇ~すっv(≧∇≦)v ♪
投稿日:2011年05月21日
Deutsch
ドイツ語だと思いますが、どこで撮影したか忘れてしまいました。解る方教えて下さい。